せっかくなので(?)おむつで連投します。兄ぽよのおむつ替えの話です。
暴れる子どものおむつ替えをどうするか
兄ぽよは1歳頃から、おむつ替えを激烈に嫌がる時期がありました。寝返り、逃げようとし、足は暴れて、腰は反り返り、ブレイクダンスのような状態に持ち込まれて、なんとかおしりを追いかけて拭く日々。おもちゃなどで誤魔化してもダメ。私は発狂しかけていました。
動かず立っていてくれるなら、大のほうも立位で交換したっていいのですが、じっとしていられるわけもなく。
その結果、おむつ替えのスタイルがどう進化したか。
こうです↓
イラストとはいえ、絵面的に兄ぽよにはズボンを履いてもらいましたが、伝わりますでしょうか。自分の足と尻を使って、子どもの体をホールドしています。
普段と逆向きになるので最初は拭きにくかったですが、慣れればなんてことない普段のおむつ替えになりました。
そして、2歳を過ぎると、おむつ替え中に動くことも嫌がる事もなくなりました。なので、もとのスタイルに戻そうとしましたが、兄ぽよが「顔を見られながらおむつ替えするなんて恥ずかしいヤイ!」みたいな感じで、いつものやり方を要求するので、大きい方については、いまだにこの体勢でおむつを交換をしています。