ぽよの居ぬ間にブログ

主婦の雑記ブログです。

子育て、趣味、伝えたいこと、思ったことを綴っています。
menu
 このブログのリンクには広告が含まれています

0歳・3歳と行く!小岩井農場まきば園

小岩井農場まきば園

ゴールデンウィークの代わりの日がインフルで潰れたさらに代わりで、帰省がてら小旅行をしてきました。

岩手県の小岩井農場です。所在地の雫石町ってちょっとカワイイ地名ですね。

車窓から菜の花畑

まず、敷地内に入ってから一般開放されている「まきば園」までが結構遠いんですが、道中の菜の花畑がキレイでした!っていうか、岩手だと菜の花が5月中旬まで咲いているんですね。話を聞くと、ゴールデンウィークまでは桜も見られたんだとか。

菜の花畑

牛さんベンチ

牛さんベンチ

まきば園に入場してすぐの牛さんベンチで記念撮影。後から気づきましたが、ここで撮ると岩手山がきれいに背景に入ります!素敵。

 

ベビーカー情報

弟ぽよは自前のベビーカーに乗って行きましたが、レンタルもありました。入場してすぐにある管理センターで借りられます。授乳室も管理センターの近くにありました。

ベビーカーレンタル1台500円

腰座り前の赤ちゃんでも乗れるA型ベビーカーでした。対面式にはなりません。

羊さんのおうち

ひつじのおうち

最初の広場を横切り、遊具に向かうまでの間に羊さんがいました。

no-img
兄ぽよ
ヤギさん!ヤギさんです!
no-img
絵馬子
おしい!羊さんなのよ

あそびの広場

広場の奥には木製アスレチックと遊具があります。滑り台にブランコにシーソー。兄ぽよは滑り台一択です。

アスレチックの滑り台

丸太の遊具で遊ぶ機会がなかなか無かったからか、いかだ状に組まれた床面にさえ相当ビビッていました。

休憩

ペットボトルのジュースを飲む男の子

まきばのラーメン屋の前でちょっと休憩。5月中旬ですが、汗ばむ陽気です。

乗馬体験は小さい子でもポニーに乗れます。が、一人で乗れることが条件なので、兄ぽよはもうちょっとしてからにしような!

ひつじエリア

牧場のひつじエリア

ひつじさんたちの前をお散歩。砂利道だったので、ベビーカーの弟ぽよはオフロードな乗り心地だったことでしょう。

小岩井ファームキッチン

天文館を軽く冷やかして、広場の方に戻ってきました。

ミルクジェラート

こまめに休憩。ジェラートを食べました。ミルキーで美味しい!

おみやげ

小岩井農場のお土産

自分用のおみやげです。

ひつじの毛刈りシリーズが可愛くてどれにしようか迷いました。よく使うクリアファイルにしました。裏側はイラスト部分以外が透明なので、中に何が入っているか分かって使いやすそうです。

スタイをした赤ちゃん

ひつじさんスタイ。大きめ赤ちゃんの弟ぽよが付けても大きめサイズです。たくさんよだれをガードしてくれそうです。

おわり

探検して遊べて動物さんたちも見られて楽しかったです。

旅程の関係で午後から入場して、とても遊び尽くせなかったので、ぜひまた行こうと思います。

今回は羊さんゾーンまでで終わりにしましたが、次は牛さんにも会いに行きたいです。まだ見ていない場所や、やっていないアクティビティがたくさんあるうえ、冬には雪遊びもできます!楽しみですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


⋆。°✩₊˚.⋆ 広告
⋆.˚₊✩°。⋆

兄ぽよ御用達の野菜ジュース。小岩井と言いつつKIRIN。トマトよりにんじんタイプの方が好きです。