皆さま、こんにちは。やらなきゃいけない事がある時ほど余計な事をしがち。絵馬子(えまこ)です。
Canvaってご存じですか。オンラインで使えるグラフィックデザインツールです。はてなブログだと、編集ページにCanvaボタンがあったりして、アイキャッチ画像をこれで作っている方もいると思います。
今まで特に使用することもなかったのですが、ツールとして色んなところで名前を見かけるので、食わず嫌いも良くないかと思い、ちょっと触ってみることにしました。
Canvaの無駄遣い
架空の企業になりすまして、よくブログに貼られているバナー広告を作ることにしました。
広告を作るのは初めてです。いざ作る側になると記憶が曖昧になりますね。みんなどんなんだっけ…。
絵馬子探偵事務所
素材・編集:Canva
作成サイズ:300×250px
早速、やっちまいました。
広告バナーにありがちな300×250サイズにしようと思って作りましたが、そのままのサイズで作成すると、文字やイラストの輪郭がぼやけてしまいました。たぶん、倍サイズで作っておくべきだったのでしょう。
茶道教室
素材:写真AC、Canva
編集:Microsoft Paint、Canva
作成サイズ:600×500px
写真は写真ACから拝借して、画像切り抜きをWindowsのペイントでやりました。あとはCanvaです。
反省を活かして倍サイズで作りました。作成を600×500、表示を300×250サイズで。よしよし。輪郭が綺麗になりました。
内容以外は、よく見かけるような広告にできたかな、と思います。
清掃作業員募集
素材・編集:Canva
作成サイズ:600×500px
未来の求人広告です。たぶんパソコンとかではなく、空中に表示されているんでしょう。
文字のエフェクトをいじるのが楽しかったです。
羊の毛刈り体験
素材:写真AC、Canva
編集:Microsoft Paint、Canva
作成サイズ:600×500px
架空のはずだったのに、ありそうな内容にしてしまいました。まだ牧場に引っ張られています。
広告というよりは、公式サイト内のイベント告知バナーのイメージです。
第六感開発講座
素材・編集:Canva
作成サイズ:600×500px
せっかくなので人物画像はAIで生成してみました。
写真フレームの存在にようやく気付きました。イイ感じ。
感想
楽しかったです。私は色の組み合わせを考えるのがド下手くそなので、クリックするだけで、それっぽい配色にしてくれるのが素敵でした。
広告作りは、一番デカい文字が肝だと知りました。普段広告を見るときって、画面の雰囲気と大きい文字しか読んでないなと。
面白かったので、また作るかもしれませんが、一旦満足。
ご覧いただき、ありがとうございました。